名前の由来

今日ある会社に書類の請求で電話した。店名を説明していたら、思わず『……ん?』という事が起きた。
【美食心酔かがや】美味なるものを食べて、心から心地よく酔って頂きたい。という願いを込めて、店名にした。
美・食・心まではスムーズにいった。
私は『心から酔う』と言ったのに、担当者は
『酔っぱらいの酔ですね?』と言った。確かに当たってはいるが…。
そういえば、一つ思い出した。
【留美子さん】
祖父が、美しさを留めるようにと命名してくれたらしい。
警察官に質問されて名前を言ったら
『留置所の留 ですね』と言われたらしい。
かがやのお客様、どうぞ心地よく酔って下さい。
あ・私達は昨日、酔っぱらいでした。ごめんなさい。です。今日も元気に営業してます!
天然あじ刺身、ニジマス塩焼き、島らっきょう…


Posted by くまちゃん at 2008年05月19日   17:35
Comments( 2 )
この記事へのコメント
こんにちは。
お久しぶりです◎ 前にバイトさせてもらってた金城です

こういうのって ありますよねー
大見謝さん、という知人がいて オオミジャの ジャを説明するとき
息子さんが 「あの、謝るっていう漢字で・・」と 言っていたので
「謝る、じゃなくて 感謝のシャって言いなさい!」と 説教したそうです

同じ漢字でも ステキな意味での説明で
分かってもらえたほうが なんか 嬉しいですよねー

なんて。どうでもいいコメントですいません。。
近いうち ぜひ 飲みに行きたいです  仕事が一段落したら伺いますね
Posted by きんじょう at 2008年05月25日 13:59
ひろみちゃん、久しぶりだねぇ、元気?

 コメントありがとう。

なにか気付いたことがあったら、これからも

どんどんコメント入れてね!

近いうち遊びに来てね、サービスするよぉ。
Posted by くまちゃん at 2008年05月27日 00:41
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。