横浜の加賀谷さん

横浜からいらした加賀谷さんは、6月以来二度目のご来店です。
加賀谷さんがかがやに来店したきっかけは?というと
宿泊するホテルの近くの居酒屋を検索してて、たまたま同じ苗字の【かがや】に惹かれていらしてくださったようです。
色々話してみると繋がっていたんです
①加賀谷さんの出身は秋田県(加賀谷の苗字は秋田に多く大将の父親も秋田出身)
②加賀谷さんは八重山古典民謡を習っていて、師匠は今月から私達の親友の横目さんのお兄様。

【横目研究所】のブログ さこだ浜通信
http://piron.ti-da.net/

大将も三味線を習いたいと言いながら、なかなか手を付けずにいるのに、横浜から通うという熱心さには感心というか感動しました。

そもそも加賀谷さんが三線三味線を習ったきっかけは、八年前の社員旅行だそうです。
沖縄での最後の夜に国際通りの民謡酒場に行ったそうです。その時、【三味線】の魅力にはまってしまい三味線を買って帰りました。折角だからと地元のカルチャーセンターに通い始めたらそれがたまたま【八重山古典民謡】だったのです。
横浜で稽古に励んでた加賀谷さんですが、それでは物足りなくなり、今月からかねてより憧れの存在だった八重山民謡の大御所、横目博二先生に入門し【横目研究所の那覇教室】に通う事になりました。
凄いですねぇ。
一生懸命頑張るって素敵です!

飛行機金曜日夜か土曜日来沖して、土曜日と日曜日稽古し夕方帰るというスタイルを毎月やるそうです。
多分今頃も三線稽古に勤しんでいるのでしょう。
来月は24日に沖縄入りだそうです。
では、頑張って下さい!



同じカテゴリー(かがやのお客様)の記事
石塚様ご来店
石塚様ご来店(2011-08-11 12:14)

松尾さん親子ご来店
松尾さん親子ご来店(2011-08-09 23:24)

忘年会
忘年会(2010-12-29 21:37)


Posted by くまちゃん at 2010年08月29日   12:34
Comments( 0 ) かがやのお客様
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。